忍者ブログ

[PR]

2024年05月18日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TBSの演出へたすぎですよね。どうせ亀田だすならね・・・

2008年07月31日
せっかくの熱戦に水をさす亀田のリングインに
ネットでも大バッシングの様相です。
TBSがいくらとぼけたって、
演出はミエミエ。
しかもタイミングとしては最悪。
亀田をリセットしたいなら
べつのやり方があったはず。
インタビュー後に
プロレス的な展開はボクシングファンには
アレルギーだと思うが
あそこまでやったんなら
マイクアピールでもして
「おい、内藤!オレが怖いんか?弟の敵
うったるで」ぐらいいってもよかったかな。
それにしても相変わらず解説陣は
まるでダメ。
ボクシングを盛り上げようとするんなら
解説かえなきゃ。
キチンと技術を伝えられる人と
ボクシングに熱くなる人の組み合わせが
いいな。
だれとは言わんけど。

内藤の
「おれってボクシングセンスないなー」の
コメントは秀逸でした。
PR

メジャータイトルの価値とは?

2008年07月20日
JBCが認める世界タイトルは
WBA(世界ボクシング協会)とWBC(世界ボクシング評議会)なのですが
このほかに世界でメジャーとされている
団体にIBF(国際ボクシング連盟)とWBO(世界ボクシング機構)
というのがあります。
この4団体がメジャータイトルで、
そのほかにもマイナーな団体がたくさんあるようです。
もともとはWBA1団体だったのが
様々な思惑でWBCやWBOが分かれ
IBFが出来たらしいのですが
詳しいことはその道に詳しい人に聞いてください。
さて、その一番古い団体であるWBAに
とても変な制度があります。
その制度とは、
WBAスーパー王者です。
WBAのチャンピオンが他のメジャー3団体の
チャンピオンと対戦し統一王座に付いた場合、
WBAスーパー王者として認定されるのです。
「おお、チャンピオンのなかのチャンピオンとして
称えるのだな。」と思ったのですが、
このスーパー王者になると
同級のスーパー王座に繰り上がり、
正規の王座は空位となり、別のチャンピオンが
生まれるのです。
暫定王座(この制度もおかしな制度ですが)が出た場合
最大3人のWBA同級チャンピオンが存在するという
よくわからない制度なのです。
WBAとしてはタイトルマッチの承認料が
わんさか入ってきてとっても良かったのでしょうが
タイトルの権威としてはどうなのでしょう。
WBAのタイトルを取って俺がこのクラス世界一だ!
と思ったら、いやいや世界一はスーパー王者の
ボクデスヨって言われるわけですよ。
さらに2006年からはWBOもこの制度に
追随しちゃったんですね。
WBOは他団体との統一チャンピオンになるか
他団体のスーパー王者を倒す(現状ではWBA)
若しくはWBOのタイトルを10回防衛したばあい
スーパー王者となるのです。
いったい何人チャンピオンがいるのでしょう。
商業主義にも程がある。
チャンピオン同士のスーパーマッチを
組みやすいというメリットがあるようですが、
乱立による質の低下が懸念されますね。
権威があるとされている世界タイトルですが
こんな現状をみるとなんだかなーという気がします。
(いまのチャンピオンを揶揄する意味ではないですよ)

亀田一家は、やはり西日本ではなく東日本なのね

2008年07月04日
西日本ボクシング協会内部で
亀田問題で分裂騒動という記事を見たので
西日本でジムを立ち上げるのかと思っていたら(by iza)

東日本の所属になるのですね。
業界内部でも亀田擁護派と
問題視する側が対立しているようです。
東日本でのジム設立はメディア対策でしょうね。
というよりTBSの意向なのかな。

あとは1000万用意できれば承認されるようなので
亀田君も日本でタイトル戦が可能になるようです。

泥仕合や亀田流の話題づくりは、もう結構なので
すっきりとした試合をしてもらいたいですね。

ところで、会長は史郎さんとべつの人なのですが
ボクシングジムは 会長=オーナーなのですかね。
それとも会長とジムオーナーは別でもいいのでしょうかね。
オーナーは史郎さんなのでしょうか?
1000万はだれが出しなのかな?





長谷川穂積 完勝 閃光の左

2008年06月13日
長谷川穂積が2ラウンドKOでV6を
達成した。
今回の試合は死角無し。
向かってくる相手に落ち着いて
左のカウンターでダウンを奪うと
きっちり詰み切ってレフェリーストップ。
これぞチャンプ。
さすが日本のエースだ。
KO勝ちはいいね。
白黒はっきりついて。
リング外でごちゃごちゃしてる
某一家に見せてやりたい試合だな。

ラスベガスでもKOできるよ。
 | HOME |